高野山中之橋霊園は、弘仁七年(816年)に、弘法大師空海が開山した 高野山に広がる霊園です。
大自然の中に抱かれた広大なスケールの霊園で、遊歩道など設備も充実しております
一帯は、高野町如来よって転軸山森林公園として整備されています。
高野山中之橋霊園内も、サクラ・ツツジ・モミジなど四季折々の美しい花々を楽しむことができます。
園内には東屋もあり、ゆっくりとお参りできる環境が整っています。
管理事務所には、法要に利用できる仏間や休憩所などを完備。
一般墓所のほか、永年管理墓や合葬墓があり、継承者がいない方でも安心してご利用いただけます。
宗旨宗派 | 宗教不問 |
霊園種別 | 民営 |
区画タイプ | 一般墓 |
所在地 | 和歌山県伊都郡高野町大字高野山字奥の院46-44 |
電車でお越しの方 | ― |
バスでお越しの方 | 南海高野線「極楽橋駅」よりケーブルにて「南海高野山ケーブル」駅下車後、南海電鉄バスで約20分、「奥の院前」にて下車 → 徒歩で約10分 |
お車でお越しの方 | ― |
※現地にいきなり直接見学すると良い石材店を選べません。自動的に順番の担当石材店が決められてしまい、その石材店以外からお墓を購入することができなくなります。
「近くのお墓」では保証などがしっかりしている優良な石材店をお選びしてご紹介しますので、安心して見学に行けます。こちらより事前連絡をお願いします。
×
閉じる